2013年05月31日
アカショウビン
今日で5月も終わり。時の流れが早く感じられるのは歳のせい?
今日は野鳥の話。
めったにお目にかかれない、「アカショウビン」と衝突寸前の出会いをした。しかも車を運転中のこと。
昨日、月一回のランチを楽しむ仲間に会うため、名護を目指して58号を北上していた時、いきなり、くちばしの長い、赤い鳥が、右側の藪の中から飛び出してきた。目の前をスイッと横切るので、急ブレーキを踏んだ。鳥は、右、左バタバタと飛び、車のフロントガラスにぶつかる寸前で、藪の中へ消えた。ほんの数秒の出来事だが、体全体が赤みを帯びていたことと、くちばしでアカショウビンと判定した。
夏に渡ってくる鳥で、鳴き声だけは、確認できるが、めったに姿を見かけることができない。こんな、危険な出会いをしたが、今日はきっといいことあるぞとひとり呟き、先を急いだ。40年来の友とおいしいランチとおしゃべりを楽しんだ。アカショウビンとの出会いを、得意げに話したら、山原に住んでいる友曰はく、
「あの鳥は、ガラスにぶつかって、ノウシントウ起こしているのを、よく見かけるよ」とのこと。「えっ!」
山原では、アカショウビンは、何の変哲もない野鳥にすぎないのか?一気にテンションが下がった。トホホ・・・。
今日は野鳥の話。
めったにお目にかかれない、「アカショウビン」と衝突寸前の出会いをした。しかも車を運転中のこと。
昨日、月一回のランチを楽しむ仲間に会うため、名護を目指して58号を北上していた時、いきなり、くちばしの長い、赤い鳥が、右側の藪の中から飛び出してきた。目の前をスイッと横切るので、急ブレーキを踏んだ。鳥は、右、左バタバタと飛び、車のフロントガラスにぶつかる寸前で、藪の中へ消えた。ほんの数秒の出来事だが、体全体が赤みを帯びていたことと、くちばしでアカショウビンと判定した。
夏に渡ってくる鳥で、鳴き声だけは、確認できるが、めったに姿を見かけることができない。こんな、危険な出会いをしたが、今日はきっといいことあるぞとひとり呟き、先を急いだ。40年来の友とおいしいランチとおしゃべりを楽しんだ。アカショウビンとの出会いを、得意げに話したら、山原に住んでいる友曰はく、
「あの鳥は、ガラスにぶつかって、ノウシントウ起こしているのを、よく見かけるよ」とのこと。「えっ!」
山原では、アカショウビンは、何の変哲もない野鳥にすぎないのか?一気にテンションが下がった。トホホ・・・。

Posted by おかめちゃん at 08:31│Comments(0)