2014年03月30日
日曜の朝に
明け方、強い雨の音を聞いたが、朝はすっかり晴れていた。
日曜の朝は、なんとなくのんびりしている。
昨日、神奈川に住む妹から、自家製の小麦粉が届いた。
さっそく、今日の朝食は「ヒラヤーチー」にした。
我が家では、日曜の朝食はヒラヤーチにすることが度々だ。
材料は、家庭菜園にあるもので間に合わせた。

見た目は、すべてグリーンでちょっとグロテスクだが、でもおいしかった。
ヒラヤーチーの具は、ハンダマ、モズク、ニラ、雲南百薬、春菊。
グリーンヒラヤーチーになった。

雲南百薬のムカゴの食べ方が分らないので、蒸してみた。
甘くはないが、粘りがあって、塩をつけるとおいしかった。
飲み物は、今流行の「スムージー」を作った。

スムージーは、トマト、バナナ、ハンダマ、小松菜をミキサーにかけて出来上がり。
これで、今日一日の野菜の摂取はOKかな。
朝食の〆は、やはり一杯のコーヒーだ。
日曜の朝は、なんとなくのんびりしている。
昨日、神奈川に住む妹から、自家製の小麦粉が届いた。
さっそく、今日の朝食は「ヒラヤーチー」にした。
我が家では、日曜の朝食はヒラヤーチにすることが度々だ。
材料は、家庭菜園にあるもので間に合わせた。

見た目は、すべてグリーンでちょっとグロテスクだが、でもおいしかった。
ヒラヤーチーの具は、ハンダマ、モズク、ニラ、雲南百薬、春菊。
グリーンヒラヤーチーになった。

雲南百薬のムカゴの食べ方が分らないので、蒸してみた。
甘くはないが、粘りがあって、塩をつけるとおいしかった。
飲み物は、今流行の「スムージー」を作った。


スムージーは、トマト、バナナ、ハンダマ、小松菜をミキサーにかけて出来上がり。
これで、今日一日の野菜の摂取はOKかな。
朝食の〆は、やはり一杯のコーヒーだ。
Posted by おかめちゃん at 10:23│Comments(0)