2014年07月16日
教師よ!今こそ!
今朝の新聞記事をみて、びっくり仰天した。昨日の国会予算委での、島尻議員の発言に腹が立ったのに、またしても、彼女の質問に驚かされた。不適切な授業の根拠も示さないのに、質問する行為。あきれてものが言えないとはこのことか。選挙公約をさっさと撤回し、辺野古移設を容認しただけにとどまらず、今度は沖縄の教師に攻撃の矛先を向けてきた。
沖縄の人間を愚弄するにもはなはだしい。
島尻議員の質問に、不適切な授業が行われた事実やデーターの根拠も確かめないままに、「不適切な授業は、指導する」と答弁した文科大臣の資質も疑わしい。まさに教育の国家統制を臭わす発言でしかありえない。このまま、黙って看過していいものか。
教育の政治介入がどのような結果を生むか、戦前の教師たちは良く知っている。
戦前の反省を踏まえ出発した戦後の民主教育が帰路に立たされていると言っても過言ではない。
学校現場の教師たちよ、今自分たちの実践が侵されようとしている危機感を感じとって欲しい。教師よ、委縮などしてはいけない。子どもたちに真実を伝えるために、今こそ立ち上がってと声を大にして訴えたい。「教え子を二度と戦場へ送らない」ためにも、歴史の後戻りをさせないためにも。
沖縄の人間を愚弄するにもはなはだしい。
島尻議員の質問に、不適切な授業が行われた事実やデーターの根拠も確かめないままに、「不適切な授業は、指導する」と答弁した文科大臣の資質も疑わしい。まさに教育の国家統制を臭わす発言でしかありえない。このまま、黙って看過していいものか。
教育の政治介入がどのような結果を生むか、戦前の教師たちは良く知っている。
戦前の反省を踏まえ出発した戦後の民主教育が帰路に立たされていると言っても過言ではない。
学校現場の教師たちよ、今自分たちの実践が侵されようとしている危機感を感じとって欲しい。教師よ、委縮などしてはいけない。子どもたちに真実を伝えるために、今こそ立ち上がってと声を大にして訴えたい。「教え子を二度と戦場へ送らない」ためにも、歴史の後戻りをさせないためにも。
Posted by おかめちゃん at 13:32│Comments(2)
この記事へのコメント
まったく同感です!今こそ 教師学校現場はしっかりと
真実を子ども達に教えないといけないと思います。
政治の圧力に屈することなく 教育は中立であるべきです。
二度と悲惨な戦争を起こさないためにも このことに国民はもっと関心を持って欲しいですね!
真実を子ども達に教えないといけないと思います。
政治の圧力に屈することなく 教育は中立であるべきです。
二度と悲惨な戦争を起こさないためにも このことに国民はもっと関心を持って欲しいですね!
Posted by ピンキーとともに
at 2014年07月17日 08:05

コメントありがとうございます。子どもたちの未来に、平和をのこしたいですね。
Posted by おかめちゃん
at 2014年07月17日 20:13
