2015年01月09日
違和感
今朝、新聞を読んでいてある表現に違和感を覚えた。
人名の表記で、女性には「〇〇さん」男性には「〇〇君」の使い分けだ。
成人の場合は、男女問わず「さん」で表記されているが、
児童(小、中、高、大学生)の場合は「さん」「君」で表記されていることが多い。
読んでいて?と思ってしまった。
学校では、男女区別なく「さん」で呼ぶことが多くなった昨今、
メディアの方はいまだに男女の表記を使い分けていることに違和感を覚えてならない。
表現の自由といえばそれまでだが、私の考えすぎだろうか?
人名の表記で、女性には「〇〇さん」男性には「〇〇君」の使い分けだ。
成人の場合は、男女問わず「さん」で表記されているが、
児童(小、中、高、大学生)の場合は「さん」「君」で表記されていることが多い。
読んでいて?と思ってしまった。
学校では、男女区別なく「さん」で呼ぶことが多くなった昨今、
メディアの方はいまだに男女の表記を使い分けていることに違和感を覚えてならない。
表現の自由といえばそれまでだが、私の考えすぎだろうか?

Posted by おかめちゃん at 10:37│Comments(0)