2015年04月01日
4月1日
4月1日といえばエイプリルフールだ。この日ばかりはウソをついても許される日というので、
子どもの頃はエイプリルフールを楽しんだものだが、昨今の子どもたちはどうだろうか。
4月は二人の孫がそれぞれ高校生と中学生になる。
心も体も大きく成長し、新たな旅立ちをスタートさせる孫に心からの拍手を!
一方で今日は、アメリカ軍が、読谷村渡具知の浜から上陸して激しい戦争に巻き込まれた日でもある。戦後70年。上陸地点の浜は、現在は村民の憩いの場所になっている。
戦後70年というが、沖縄の現状はいまだ戦後ではない。辺野古の新基地建設の現実、依然として居座り続ける米軍基地。県知事選における民意を全く無視し続ける日本政府。
唯一地上戦を体験し、大きな犠牲を払ったウチナーだからこそ、「平和」への思いは強い。
辺野古への新基地建設を止めるために、庶民の小さな力が大きなうねりになることを信じ辺野古へ行こう。

アオサが広がる渡具知海岸
子どもの頃はエイプリルフールを楽しんだものだが、昨今の子どもたちはどうだろうか。
4月は二人の孫がそれぞれ高校生と中学生になる。
心も体も大きく成長し、新たな旅立ちをスタートさせる孫に心からの拍手を!
一方で今日は、アメリカ軍が、読谷村渡具知の浜から上陸して激しい戦争に巻き込まれた日でもある。戦後70年。上陸地点の浜は、現在は村民の憩いの場所になっている。
戦後70年というが、沖縄の現状はいまだ戦後ではない。辺野古の新基地建設の現実、依然として居座り続ける米軍基地。県知事選における民意を全く無視し続ける日本政府。
唯一地上戦を体験し、大きな犠牲を払ったウチナーだからこそ、「平和」への思いは強い。
辺野古への新基地建設を止めるために、庶民の小さな力が大きなうねりになることを信じ辺野古へ行こう。

アオサが広がる渡具知海岸
Posted by おかめちゃん at 23:06│Comments(0)