2016年08月18日
熱田岳へ
旧盆のウークイ明けで、山行を決めた。
一日分の食料や水を確保して出かけた。
今日は県民の森にある熱田岳へ登ってみた。
いつもは人気のない県民の森だが、3組ほどのグループがキャンプをしていた。
日差しはまだまだ強いが、自然は早くも秋の気配だ。
遠くでオオシマゼミの声がする。
ジィジィジィの声に樹上を見上げると、シジュウカラがいた。

シジュウカラはすぐ近くまで寄ってきて、まるで道案内をしているようだった。
シジュウカラの声に交って、ときおりコゲラのドラミンゴが聞こえた。

あまり見かけない白いブッソウゲ。

コースにある小さなせせらぎ

陽射しをあびたフカノキ。

165mの頂上を示す標識。
自然の中に身を置いて、体に森の空気を満タンにした一日だった。
一日分の食料や水を確保して出かけた。
今日は県民の森にある熱田岳へ登ってみた。
いつもは人気のない県民の森だが、3組ほどのグループがキャンプをしていた。
日差しはまだまだ強いが、自然は早くも秋の気配だ。
遠くでオオシマゼミの声がする。
ジィジィジィの声に樹上を見上げると、シジュウカラがいた。

シジュウカラはすぐ近くまで寄ってきて、まるで道案内をしているようだった。
シジュウカラの声に交って、ときおりコゲラのドラミンゴが聞こえた。

あまり見かけない白いブッソウゲ。

コースにある小さなせせらぎ

陽射しをあびたフカノキ。

165mの頂上を示す標識。
自然の中に身を置いて、体に森の空気を満タンにした一日だった。
Posted by おかめちゃん at 22:43│Comments(0)
│トレッキング