2017年09月01日
与那覇岳
月例のトレッキング。参加者19人。
今回は与那覇岳の別ルートに挑戦で、山散歩さんにガイドをお願いした。
ガイドさんのお勧めは、「オナガエビネ」と「シマイワカガミ」の花が咲いているコースだ。
登りは通常のコースで頂上をめざした。登山口を入ると、少しひんやりとして、晩夏の与那覇岳は歩きやすかった。
与那覇岳はいつ来ても、表情が変わる山なので好きだ。
去年は赤土をむき出しにしていた山肌が、緑の芝や樹木で覆われ山が深くなった。
登山者を包み込むような山に変化していた。
山頂近くでヒメハブに遭遇。「ひやぁ~」「ハブだ。ハブだ」と叫ぶもの。

「なんだ、ヒメハブだよ」と呑気な人。カメラを向ける物好きな人。
突然人間と出くわして、ヒメハブの方がびっくりしたかも知れない。
下山は途中の分岐から、右へ折れてやぶこぎをしながら細い道を降りた。
しばらく行くと広い山道へでた。
切り立った崖の上にシマイワカガミが咲いていた。
白い楚々としたその姿は、やはり高嶺の花だった。

Posted by おかめちゃん at 15:07│Comments(0)
│トレッキング